やわらかあたまになろう!ラテラルシンキング(水平思考)問題集3

ラテラルシンキング(水平思考)クイズ出題者のイメージ

みなさまごきげんよう!

嗚呼蛙でございます!

 

突然ですが、問題です。

 

トムのお母さんは子供が4人います。

一番上の子はマンディ、2番目の子はチュースディ、3番目はウェンズディと名付けました。

4番目の子はなんと名付けたでしょう?

 

これは以前ご紹介したラテラルシンキングの問題の一つです。

 

ラテラルシンキングとは、「水平思考」とも呼ばれている発想法で、順序立てたステップを踏むことなく、最短距離でゴールにたどり着くための思考法です。

水平思考する力は、なぞなぞやクイズを解くことで、養うことができるそう。

 

ということで今日は、ラテラルシンキングの問題を5問ご紹介します。

 

ラテラルシンキング(水平思考)がどんなものかについては、こちらをどうぞ。 

hatena.aaafrog.com

 

ラテラルシンキング問題集シリーズ 一覧。 

hatena.aaafrog.com 

hatena.aaafrog.com 

hatena.aaafrog.com 

hatena.aaafrog.com

 

 

 

 

 

ラテラルシンキング(水平思考)問題集

それぞれ5分程度考えてみてください。回答は下にまとめてあります。

常識にとらわれない発想をすることが大切だそうですよ。

 

3つの電球

部屋が4つあり、3つの部屋には電球、1つの部屋には、それぞれの部屋の電球のスイッチがあります。

スイッチのある部屋から出ると、もう戻れません。

どうすれば1度だけ電球のある部屋に行き、各スイッチがどの部屋の電球をコントロールしているかわかるでしょうか?

 

トラックの運転手

トラックの運転手が、警察の目の前で一方通行の道路を逆走していた。

しかし、警察は何もしなかった。

なぜでしょう?

 

カッパ

英語で、トラはタイガー、ゾウはエレファント、ではカッパはなんでしょう?

 

怪我人の集まる病院

あるところに病院があった。

その病院では、その地域で起きる交通事故の怪我人をすべて治療していた。

ある時、法律でシートベルトの着用が義務化されたが、事故の件数は変わらなかった。

ところが、病院に来る怪我人の数は増えてしまった。

なぜでしょう?

 

待ち時間の長いエレベーター

あるビルで、エレベーターが来るスピードが遅いとクレームが多発していた。

しかし、あることをしたら、クレームがあまり来なくなりました。

何をしたのでしょう?

 

 

ラテラルシンキング(水平思考)回答

以下のグレーの文章が回答例になります。

 

3つの電球の回答

1番目と2番目のスイッチをオンにし、5分間待つ。
1番目をオンにしたまま、2番目のスイッチをオフにする。
その状態で電球のある部屋に行くと、点灯している電球は1番目、温かい電球が2番目、冷たい電球が3番目とわかる。

 

トラックの運転手の回答

トラックの運転手は、徒歩で逆走していた。

 

カッパの回答

レインコート(カッパ=雨がっぱ)

 

怪我人の集まる病院の回答

シートベルトのおかげで、それまでだと死んでいた人が怪我ですむようになった。

 

待ち時間の長いエレベーターの回答

エレベーターホールに鏡を置いた。

 

 

いくつわかったでしょうか?

自分は、病院の問題しかわかりませんでした。

ちなみに、エレベーターの問題は実話なのだそうです。

鏡を置くとみんな身だしなみをチェックするので、エレベーターの遅さが気にならなくなったそうですよ!

 

最初のトムのお母さんの問題の回答はこちらからどうぞ。

 

その4はこちらから。 

hatena.aaafrog.com

 

 

まとめ

  • ラテラルシンキングのトレーニングにはなぞなぞが良い
  • なぞなぞ楽しい!

毎度のことですが、なかなか正解できませんね。もっと柔軟な発想をしたい物です。魚とか食べればいいのかなぁ。

 

 

では、今日のところはこの辺で。

嗚呼蛙でした。