これで休日が充実するはず!長期休み計画の立て方のコツ実践編

f:id:aaafrog:20161226120458j:plain

みなさまごきげんよう!

嗚呼蛙でございます!

 

昨日は長期休みの予定を立てるときコツについて書きました。今日はそのコツが本当に有効なのかどうか、実際に予定を立てて検証してみようと思います。 

 

ということで今日は、長期休み計画の立て方のコツの実践結果についてです。

 

 

 

 

 

やりたいことの洗い出し

まずはノートにやりたいことを書き出していきます。自分が書き出したのは大体以下のような項目でした。

  • マンガに関することをしたい
  • 新しいブログをオープンさせたい
  • 大掃除をちゃんとやりたい
  • 来年の計画を立てる
  • ドラマとか映画を見過ぎない
  • 美味しい物を食べたい
  • 日本酒を味わう
  • ぷーすけと遊ぶ
  • 帳簿の記入
  • ブログコンセプトを決める
  • コンセプトに沿ったカテゴリを考える
  • 朝活を復活させたい
  • 毎日散歩に出る
  • 読書
  • 読んだ本をマインドマップにまとめる
  • ペラサイトを作る
  • ペラサイトのためのキーワード選定をする
  • 起業塾の宿題をやっつける
  • イベントの告知文を考える
  • ゆっくりお風呂
  • 嫁たんに輸出の作業を教える
  • 当日のブログ記事を書く

 

ブログに関する項目が多いですね。そしてちょっとふわっとしています。

 

 

休日で得たいものがなにか探る

書き出した項目を眺めて、この休日中に得たいものがなんなのかを考えます。自分は「来年を充実した年にするための準備」としておくことにしました。

計画を立てたり、作業環境を良くしたり、習慣を作ったりといった、来年の行動の土台になるようなところを準備できたらいいですね。

 

 

なにを得たいのかを基準に、緊急度と重要度で分類

「来年を充実した年にするための準備」を基準に、ノートに緊急度と重要度のマトリックス図を書いて分類していきます。

実は自分はこの分類が大変苦手なのですが、基準があることでいつもよりも楽に分類できました。判断基準を明確にするって大事なんだなと実感。

 

ノートは最終的にこんな感じになりました。図の右下を優先的にやると良いらしいので、この休日はその辺を意識して過ごしたいと思います。

f:id:aaafrog:20161226160659j:plain

 

 

もっと具体的にしないとたぶん行動できない 

頭で考えるだけだと、このくらいまで考えられたら満足してしまうんですが、ノートに書いたせいか、これでは不十分だということがハッキリわかります。もっと具体的なタスクに分解して、時間割を作っておかないと動けないでしょう。

制限時間やタスク毎のゴールも設定しないと、延々やってしまいそうです。マンガや掃除なんかは特に。

 

もうちょっと考えて、いい感じの予定表を作りたいですね。 

 

計画の立て方のコツについてはこちらにまとめています。

hatena.aaafrog.com

 

 

まとめ

  • やりたいことを書き出してみると思ったよりふわっとしててアバウト
  • なにを得たいのかを明確にしておくと優先順位が付けやすい
  • ふわっとしてると行動できなそうだから細かいタスクに分解する

せっかくのお休みなのでもっと遊んでも良い気もしますが、たぶん自分は自由時間を全部海外ドラマで消費してしまうので、ブログいじってた方が有意義なんですよね。来年は有意義な遊びを見つけることも目標になるかもです。

 

 

では、今日のところはこの辺で。

嗚呼蛙でした。