みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
毎日更新でアクセスが伸びていた時期が終わってしまったので、現在毎日更新をやめてみているわたくし。
日記やジャンプのあらすじなど、追記のタイプの記事も合わせると一応毎日ブログをいじってはいますが、新しい記事は週に3回しか投稿しないようにしています。毎日更新を止める前はいろいろ不安もありましたが、やってみると意外となんてこともなく、平和でした。
ということで今日は、毎日更新を続けるか悩んでいる方のために、やめてみてわかったことについてまとめます。
毎日更新をやめた理由
自分が毎日更新をやめたのは、アクセス解析を見ていて、ブログ全体評価が下がってるんじゃないかなーという感触があったためです。
以前の記事でも書いていますが、アクセスが稼げない質の低い記事を検索に出さないようにしないと、ブログ内の質の低い記事の割合が増えて、検索からの評価が下がってしまうんですね。そのため、更新ペースを落として、質の高い記事を書く努力をする方向にシフトしようと思ったのです。
毎日更新をやめてわかったこと
結論としては、ブログをやめてわかったことは以下の4つでした。
- アクセス数はほぼ変動しない
- 書けなくなるわけじゃないとわかった
- モチベーションは微妙に下がる気がする
- 更新を減らして浮いた時間は結局遊びに当ててしまう
毎日更新をやめる前は、いろいろ不安がありましたが、やめてみると大した問題ではなかったことがよくわかります。
自分が感じていた不安は、例えば、毎日読みに来てくれてた人が離れてしまうんじゃないかとか、自分の仮説が間違ってて更新を減らした途端アクセスが下がるんじゃないかとか、書く習慣がなくなってそもそも文章が書けなくなってしまうんじゃないかとか、ブログへ対するモチベーションが下がってブログを書かなくなってしまうんじゃないかとか、そんな不安です。
こうして書き出してみるとよくわかりますが、本当にどうでもいい不安に囚われていましたね。もし不安が的中したら元に戻したらいいだけですし。
毎日更新をやめるメリットとデメリット
最後にメリットとデメリットをまとめて〆たいと思います。
毎日更新をやめるメリット
- 更新頻度が減るので楽になる
- 時間と余裕ができる
- 出来た時間で他のことができる
- 質の低い記事の量産でブログ評価を下げずにすむ
毎日更新をやめるデメリット
- 更新を減らして出来た時間で遊んでしまう
- 楽なことを覚えてしまうのでモチベーションが多少下がる
ということで、自分の場合は毎日更新をやめても特に何も変化はありませんでした。
浮いた時間をブログ記事のクオリティアップや、リライト、ネタのインプットなどに当てられずに、ゲームに使ってしまっている点は痛いですが、その辺は徐々に改善していけばいいのでメリットの方が大きいですね。
ある程度記事が貯まっているなら、それほど大きな影響はないので、毎日更新を続けるかやめるか悩んでいる方は、試しに一度やめてみてはいかがでしょうか。もしアクセスが下がってしまったとしても、また毎日更新に戻せばいいだけですからね。
ブログ系は他にもこんな記事も書いています。
まとめ
- 毎日更新やめても特に何も起きなかった
- 時間は浮いたが浮いた時間を記事のクオリティアップに当てられるわけではない

時間を作ることと、時間を有効に使えるのは全く別のことなので、浮いた時間を有効利用できるのはまだ先になりそうです。ライターの仕事が入りそうなので入ったらそれをねじ込もうかと思っています。
では、今日のところはこの辺で。
嗚呼蛙でした。