アクセスアップの必須条件?専門分野がなくてもできるブログコンセプトの決め方

方針のイメージ

みなさまごきげんよう!

嗚呼蛙でございます!

 

今日から仕事初めなんですが、自分はどうやら仕事が始まるとブログが書きたくなる性質があるらしく、ブログ熱が上昇中です。今年はブログのコンセプトを明確にして、ジャンルを絞って更新していきたいと思っているので、忘れないように方針を書いておこうと思います。

 

ということで今日は、ブログコンセプトを決めるためにやったことと、今年のブログコンセプトについてです。

 

 

 

 

 

なぜブログコンセプトを決めるのか

ブログは始める前にコンセプトをしっかり決めた方が良いとされています。

ブログのコンセプトが決まってないと、アクセスやリピーターが増えず、今のこのブログのような、自転車操業になってしまうんですね。

 

どういうことかというと、例えば、ラーメンについて調べていてたどり着いたブログで、ラーメンについての記事が1つだけだったら、他の記事は読まずにさっさと別のサイトなりブログなりに移動してしまいますよね。コンセプトが決まっていると、当然コンセプトに沿った記事ばかり載ることになるので、このような事態を防ぐことができるわけです。

 

読みたいと思った記事に関連する記事がたくさん載っていると、ひとりで何ページも読んでくれる人が増えPVが増えますし、同じテーマについての情報がたくさんあると、詳しい人だと判断されて信頼性も上がります。そして、一度に読み切れないからと、ブックマークや、読者登録をしてくれる可能性も高くなるわけです。

 

コンセプトを絞ることは、書く側にも読む側にもメリットになるんですね。

  

メリットがあると言ってもコンセプトを決めるのは難しい

そんなに良いことばかりなら、なぜさっさとコンセプトを決めないのかと思う方もいるかもしれません。この理由はシンプルで、書けることが少なくなり更新が難しくなるからです。

 

コンセプトがラーメンだったら、ラーメン情報中心に記事を書かなくてはいけなくなる
わけです。となると、年がら年中ラーメンばかり食べるわけにはいかないので、当然、更新が難しくなりますよね。

コンセプトを決めると、よほど詳しい専門分野がない限り、更新頻度を維持するのは難しくなるのです。下手したら、決めたは良いけど3記事しか書けなかったなんてこともあるかもしれません。

 

もちろん、ブログの更新頻度を高く保たなくてはいけないというルールはありません。しかし、このブログは毎日更新することも目標の1つになっているので、長らくコンセプト決めをためらっていたというわけです。

  

専門分野がなくてもできるブログコンセプトの決め方

「詳しい専門分野がないからブログのコンセプトを決めることはできない」と、
長らく思い込んでいた自分ですが、いろいろなアドバイスのおかげで、
少しずつコンセプト案がまとまってきています。
要点をまとめたので、コンセプト決めたいけどどう決めていいのかわからない方は
参考にしてみてください。

 

選んではいけないテーマを扱わない

ブログには選んではいけないテーマがあります。

それは「全く興味のないこと」です。そんなテーマそもそも書こうと思わないという人もいると思いますが、サービス精神旺盛な方とかは、こっちの方が喜ばれそうと思って、自分が全く興味を持ってないテーマを選んでしまう場合があります。

それで成功する方もたくさんいるらしいですが、コンセプトに悩むくらいの人は辞めた方が良いでしょう。

 

ちなみにブログで選ぶべきテーマは、「好き・興味があること」、「これから取り組みたいと思っていること」、「すでに克服したこと」の3つだそうです。

 

自分自身の方向性を調べる

自分は大変飽きっぽい性格なので、興味を継続できるテーマを選ばないと、途中で投げ出してしまう自信があります。満々です。

それを予防するために、自分が本当に興味があることはなんなのかとか、自分が本当に向いている分野はなんなのかなど、自分の方向性や才能について知ることに注力しました。

結果、自分がおそらく飽きるであろうテーマと、続けられそうなテーマを見分けることができるようになりました。書きたいテーマが特にない場合はやってみると良いかもしれません。

 

カテゴリを先に10個作る

記事を書き始める前に、自分の興味のある分野から、ブログのカテゴリを10個作ります。そしてそれらのカテゴリに合う記事を、3ヶ月くらい毎日更新していきましょう。

するとカテゴリの記事数に偏りが出てくるはずです。そうしたら、記事数の多いカテゴリ上位3つくらいに絞って更新して行くようにします。

こうすると、自分の興味がある分野から、自然にコンセプトを絞ることができます。

 

このブログの今後のコンセプト

自分は、先述の自分の方向性を探った結果から、他者からの理解や共感といった承認を求める一方、承認を得られなくても自由に生きるためのパワーを求めていることを知りました。
パワーとは、自力で金を稼ぐとか、有言実行できる人になるとか、そういった実績から得られる自信のことです。

 

なのでブログのコンセプトは、「自由になったらやりたい魅力的なことのリサーチ結果と、自信を掴むためのヒントを提供する」です。
まだ提供するといえるほど結果が出ているわけではないので、同じようにもがいている人と一緒に探すみたいな感じになりそうですが、当面はこんな方針でやっていこうと思います。

 

カテゴリもしばらくは、以下の10個に絞って更新していく予定です。全く絞れてない広すぎるカテゴリもありますが、あとは動かしながら調整していこうと思います。

  1. ブログ運営
  2. アフィリエイト
  3. 習慣化
  4. 効率化
  5. 時間術
  6. 思考術
  7. 娯楽
  8. 健康
  9. メンタルケア
  10. セルフコントロール

 

ブログ関係については、他にもこんな記事を書いています。 

hatena.aaafrog.com 

hatena.aaafrog.com 

hatena.aaafrog.com

  

まとめ

  • コンセプトを絞るとリピーターがつきやすく、PVもアップする
  • コンセプトを絞ると更新が難しくなる
  • 専門分野がなくても自分の興味からコンセプトを絞っていける

去年からずっと悩んでいましたが、ようやく行動に移すことができそうです。毎日更新については、続けるかどうかまだ悩んでいます。突然不定期とか曜日更新になるかもしれません。

 

 

では、今日のところはこの辺で。

嗚呼蛙でした。