みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の続編、『ブレア・ウィッチ』見てきました。最近モキュメンタリー(疑似ドキュメンタリー)にハマっているので楽しみにしていました。POVは酔うので気が重い面もありましたが、頑張って行ってきましたよ!
ということで今日は、ブレア・ウィッチのネタバレ感想です。
映画関連ではこんな記事も書いています。
ブレア・ウィッチの概要
ブレア・ウィッチは、1999年公開のブレア・ウィッチ・プロジェクトの続編。
前作で行方不明になったヘザーの弟であるジェームズは、Youtubeにアップされていた動画の中に、姉らしき人物が映っているのを見つける。姉の失踪の真実を求めて仲間と共にブラック・ヒルズの森を訪れるという内容です。
予告はこちら。
前作の予告はこちらです。
ブレア・ウィッチのネタバレ
Youtubeにアップされていた動画の中に、姉であるヘザーらしき人物を見つけたジェームズ。ジェームズとその彼女のリサ、親友のピーター、ピーターの彼女のアシュレイと共に、GPS、無線機、ドローンなどの機材を揃えて、メリーランド州バーキッツビルのブラック・ヒルズの森に向かう。
彼らはまず、Youtubeに動画をアップしたバーキッツビルに住むカップルと話し、一緒に森へ入ることになる。
森に入り川を渡る途中で、アシュレイがなにかで足の裏を切ってしまう。一同は、アシュレイを手当てし、キャンプの準備をする。ジェームズが動画にあった家を探して欲しいと、リサにドローンを飛ばしてもらうが、ドローンのカメラに映るのは木ばかりだった。
食事を取り、眠りにつくと、外から奇妙な音が聞こえ、地元のカップルの男の方がいなくなっていた。探しに行くと見つかったので、再びキャンプに戻り、朝を迎えた。
朝、テントの周りには、人の形に結ばれた木の枝がぶら下がっていた。危険を感じた一同は、直ちに森を出ることにする。森を出るために歩いていたときに、地元カップルのカバンからロープが発見され、それが枝を人型に結んだものと同じであることがわかってしまう。怒ったピーターは彼らを追い払った。
GPSに従って歩いていたはずの一同は、なぜかキャンプをしていた場所に戻ってしまう。日が落ちていたことと、アシュレイの足のことで、一同は再びその場所でキャンプをすることにした。
再びドローンを飛ばしてみるが、やはりあたりは木ばかり。そして飛ばしている間に異常がおき、ドローンは墜落してしまう。
アシュレイの足の具合をみたピーターは、出血した足の傷の下になにかうごめくのを見つけた。
再び夜になり、枝を集めていたピーターが、何かに襲われる。叫び声を聞いたジェームズが探しに行くが、見つからず。代わりに地元カップルがぼろぼろの格好で現れた。男の方はわめき散らしてその場を去るが、女の方はその場に残り食べ物をわけてもらった。
翌朝、朝になったのに日が昇らず、今度は本物の人型枝が吊るされていた。そのうちの一体には地元カップルの女の方の髪の毛がくっついていた。
一同はパニックに陥り、地元カップルは髪の毛のついた枝が破壊されたのと同時に死亡し、一同は散り散りになってしまう。アシュレイは気の上に墜落したドローンを取ろうとして木から落下して死亡。
ジェームズとリサは、走るうちに動画の中にあった家にたどり着く。姉が呼んでいると思ったジェームズはリサの静止を振り切って家の中へ入ってしまう。リサは外にいたが、不気味な影を見つけて逃れようと、やっぱり家の中へ入ってしまう。
家に入ったリサは、ひげがボウボウで浮浪者のようになった地元カップルの男の方と遭遇する。リサは地下に監禁されるが、なんとか脱出した。家の中をさまようなかでリサはジェームズと再会する。
二人は謎の影から逃げ、屋根裏にたどり着く。なんとかやり過ごそうとするが、二人ともやられてしまう。
ブレア・ウィッチの感想
実は、ブレア・ウィッチ・プロジェクトを見たことがなくて、劇場に行く直前に見ました。モキュメンタリー映画が珍しくなくなった今見ると特別な感じはしませんが、公開当時はすごかっただろうなと思います。
今回の続編は、GPSだとか、ドローンだとかがでてきて、謎がちょっとでも解明されるんじゃないかと序盤から期待が高まりました。表現が過激になっており、最近のホラーでよく見る展開が散りばめられて現代っぽくなっているところが面白かったですね。ちょくちょくびっくりさせられるので、最後まで飽きずに見られます。
オリジナルと同様に、結局真相はわからず、考察がはかどりそうな感じになっています。元々のファンへのサービスなんでしょうね。
手振れが酷くてめっちゃ酔う点と、クリーチャーが出てきてしまう点、オリジナルより親切設計で「一体どういうこと?」感がなくちょっとチープな点はいただけなかったですが、まぁまぁ良かったんじゃないかと思います。
余談ですが、見に来ていたのはほとんどおっさんでした。男女比にすると9:1くらい。たぶん前作のファンの人が多いんでしょうね。
自分のほかにもポスター撮影している人がいてちょっと面白かったです。
最近見た映画のレビューはこちらへ。
まとめ
- ブレア・ウィッチは手振れすごくてめっちゃ酔う
- ブレア・ウィッチ・プロジェクトから歴史的衝撃を引いてエンタメを足した感じ

おっさん9割の劇場だったためか、スメルがきつくて、3倍酔いました。今度POV見るときは酔い止めを飲んで行こうと思います。
では、今日のところはこの辺で。
嗚呼蛙でした。