みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
昨日、自宅に帰って「さて、明日の記事でも書くか」とパソコンを立ち上げたところ、なんと「プロファイルがなんたらかんたら」とエラーが表示され、ログオンできない事案が発生しました。
よし、ここは日ごろヘルプデスクで鍛えた技の見せ所と意気込んで(半べそをかいて)復元に挑みました。
ということで今日は、「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」が発生した時の対処法です。
ユーザープロファイルを読み込めませんの時の対処
実際に「User Profile Service サービスによるログオンの処理に失敗しました。ユーザープロファイルを読み込めません。」が出た様子がこちら。
まったく忌々しい。
このエラーが出た時は、ユーザープロファイルが破損しているので再作成をする必要があります。
再作成手順は以下の通りです。
ユーザープロファイルの再作成
パソコンにログインする
ユーザープロファイルは、コントロールパネルから作成するので、まずパソコンにログインしないといけません。
ログオンできなくなったユーザーの他にも、ユーザーが設定されている場合は別のユーザーでログオン。
他のユーザーがない場合は、パソコンの電源を入れた直後に表示されるメーカーロゴの画面でF12(機種によってはF10とか11だったりもします)を連打し、セーフモードで起動し、ログオンします。
新しいユーザーを作成
無事にログオンできたら[コントロールパネル]>[ユーザーアカウント]>[別のアカウントの管理]>[新しいアカウントの作成]を開き、新しいユーザーを作成します。
必要なファイルを移動
新しいユーザーを作成したら、古いユーザーのフォルダから必要なファイルを移動します。
手動でやってもいいですし、[Windows転送ツール]を使ってもいいでしょう。
設定とか全部やり直しなのでクソメンドクサイです。
まとめ
- プロファイルがなんたらと言われたらユーザー再作成
- 再作成後のファイル移動や再設定がクソめんどい

レジストリを修正するやり方もありますが、失敗が怖いのでこの方法でやってみました。無事に復活はできましたが心臓に悪いので、何かあっても慌てなくていい仕組みを導入したいところです。
では、今日のところはこの辺で。
嗚呼蛙でした。