みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
先日、グループブログで紹介している枕が2つ売れました。
すると、なんということでしょう、それまで0円だった楽天の報酬金額が一気に2000円を超える数字になったのです。
初めは楽天のバグなんじゃないかと思ったのですが、どうも本当に2000円の報酬が発生したようす。
これはヤバイヤツなんじゃないのか!
ということで今日は、アフィリエイトの料率の話です。
今回いっきに2000円の報酬が出た理由
今回たった2個の枕が2000円の報酬を発生させた理由は、アフィリエイトの紹介料率にありました。
紹介料率というのは、その商品を紹介して売れた時に、売れた金額の何%を報酬として出しますよというパーセンテージのこと。
この枕は初回購入に限り、紹介料率が50%だったんです。
グループブログで記事を書いてくれたメンバーは、アフィリエイトのこと紹介料率とか全然知らないで純粋に紹介してくれたんですが、それがまさかいつぞやのクレジットカード記事以上の報酬を発生させるとは…。
超びっくりです。いや、アフィリエイトやるなら知っとけよって感じですが。
高料率アフィリエイト商品の探し方
高料率設定の商品は、お使いのアフィリエイトサービスの商品検索で簡単に見つけることができます。
例:楽天
例:A8.net
Amazonアソシエイトは、残念ながら10%が上限のようです。
Amazonアソシエイト・プログラム紹介料率表に、カテゴリー毎の紹介料率が記載されています。
どうして今まで気付かなかったのか
「あ~、アフィリエイト面白いな~、楽しいな~、ふふふ~」って取り組んでいたのに、こんなことに気付かずにいたなんて大ショックです。
もうねー、俺ねー、あれですよ。
アフィリエイトの教則本とか何冊か読んでますし、教材も買ってみたりとかしてるんですよ。
確かにそれらには「料率を高いの狙うと良いよ!」ってバッチリ書いてあるんですよ。
なのになんでスルーしてたし!!
いや、理由もちゃんとわかってるの。
「そんなのどうせ怪しい英会話教材とか、怪しいサプリとかでしょ?そういうの興味ないしー」って調べもしなかったの。
あーーーーーー。
とまぁ、そんな感じで、現在勉強不足に打ちひしがれております。
ショックではありましたが、今知ることができて良かったです。
アフィリエイトもやっていくと、中々奥深くて面白いものですね。
今後も新しい発見に出会えるといいなと思います。
まとめ
- 紹介料率は紹介して売れた時の売上金額に対する報酬の割合
- 紹介料率が50%を超えている商品もチラホラある
- 探すのは簡単
アフィリエイトも、Amazon輸出同様にリサーチが大事といいますが、なるほどこういう面もあるのかと思いました。もっとレベルアップしていきたいです。
では、今日のところはこの辺で。
嗚呼蛙でした。