
みなさまごきげんよう!
嗚呼蛙でございます!
昨日は嫁たんがお休みだったので、一緒にお出かけしてきました。
清澄庭園、深川江戸資料館、湯島天神を巡って、酒を飲んで帰宅。
どこもそんなに混んでなくて、中々楽しく過ごすことができましたよ!
ということで今日は、GW穴場スポットめぐりをしてきた話。
電車で清澄白河へ移動
夜更かしした嫁たんが中々起きてくれず、1時間押しで出発。
清澄白河へ向かいます。
1時間半遅れで出発。パン屋で勝ったパンを噛じりつつ目的地へ。
— 嗚呼蛙@マンガ描き (@aaafrog) May 3, 2016
ピクサー展を目当てに出かけたのですが、電車でTwitterをチェックしたところ、激混みらしい。
【ピクサー展混雑状況】5/3(火)10:25現在「ピクサー展」は混雑のためチケット購入に約35分、ご入場までに約60分お待ちいただいております。ご不便をおかけし大変申し訳ありません。なお本展のチケットは当館のほか一部店舗を除くファミリーマートFamiポートでもお求めになれます。
— 東京都現代美術館 (@MOT_art_museum) May 3, 2016
科学未来館でやってる「GAME ON」も興味がありましたが、こっちも整理券が終わってるっぽかったので、清澄庭園に目的地を変更しました。
5月3日(火)9:58 企画展「GAME ON」内のマインクラフトは、本日の体験整理券の配布を終了しました。
— 「GAME ON」運営情報【公式】 (@gameon_JOHO) May 3, 2016
プレイステーションVRも現在お並びのお客様で配布終了の見込みです。
清澄庭園へ
清澄白河へ到着。
人が少な目でのんびりした感じでした。

地図で入口を確認します。

清澄庭園の前の通り。
木の匂いがして風が涼しかったですね。

何故か、道に不要品が置いてありました。

清澄庭園に到着。

チケット売り場前。
ガラガラってほどではありませんが、かなり空いています。

チケットを購入。
ワンデーパスで30円引きです。

清澄庭園内。
開放的で中々気持ちのいい場所でした。

池にはコイと亀がたくさん。
カモとスッポンもいました。
麩であれば餌としてあげてもいいそうです。
そこかしこにカメ。 pic.twitter.com/1hZvPFLWAh
— 嗚呼蛙@マンガ描き (@aaafrog) May 3, 2016
お休み処では、あんみつなどを食べることができます。

「チーズのこえ」でソフトクリームを食す
清澄庭園を出たあと、嫁たんのリクエストで「チーズのこえ」というチーズのお店へ移動。
なんかチーズのお店らしい。 pic.twitter.com/KS8abMTKvd
— 嗚呼蛙@マンガ描き (@aaafrog) May 3, 2016
チーズのお店ですが、ソフトクリームも売っています。
写真を取る前に食べてしまったので、写真はありませんが、ものすごく牛乳の味のする美味しいソフトクリームでした。

深川江戸資料館へ
ソフトクリームを食べたあと、深川江戸資料館へ。
東京都現代美術館へ続く道でもあるので、ちょっと人が多いですね。
嫁たんが町並みがおしゃれだと喜んでおりました。

深川江戸資料館に到着。
入り口の見た目はお役所っぽいです。

中に入ると、映画のセットみたいに、江戸の町並みが再現されていました。
これはちょっとすごいぞ! pic.twitter.com/qzThHUYJ4B
— 嗚呼蛙@マンガ描き (@aaafrog) May 3, 2016
問屋の前の再現なんだとか。
船で運ばれてきた荷物を水揚げして、店に並べると、ボランティアのスタッフの方が説明してくれました。

建物の内部。
中の物は、元に戻せば自由に触ってOKです。

何故かハンモックの上に鶏が。
これも理由を聞いたら説明してもらえたんでしょうね。

街の出入り口の門。
夜になると泥棒の侵入を防ぐために閉められたんだそうです。

蕎麦屋。
担いで移動できるようになっていますが、「担がないでください」と注意書きがありました。

湯島天神へ
清澄白河を出て、御徒町方面へ移動し、湯島天神に向かいました。
この辺はちょっと混んでたような気がします。

この頃はもう、体力が限界でしたね。
湯島天神。そろそろ体力が限界。 pic.twitter.com/SP4CCGZhGS
— 嗚呼蛙@マンガ描き (@aaafrog) May 3, 2016
自分は休憩、嫁たんはおみくじとお参りをしてました。

他の穴場スポットや、ワンデーパスについてはこちらをどうぞ。
まとめ
- 清澄庭園、深川江戸資料館、湯島天神は空いていた
- GWでも空いてるところは空いている

深川江戸資料館は面白かったし、空いてたし穴場でしたね。オススメです。
では、今日のところはこの辺で。
嗚呼蛙でした。
