「与えよ、さらば与えられん」嫌われる勇気の続編、幸せになる勇気を読んだ

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

みなさまごきげんよう!

嗚呼蛙でございます!

 

アドラー心理学の火付け役『嫌われる勇気』の続編『幸せになる勇気』を読みました。

最近モヤモヤ悩みがちだったので、読んだらちょっとスッキリできたのでよかったな~と思っています。

 

ということで今日は、『幸せになる勇気』の感想です。

 

 

 

 

 

『幸せになる勇気』の基本情報

累計発行部数100万部に達した『嫌われる勇気』の続編。

フロイト、ユングと並ぶ、心理学界の三大巨匠であるアルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、哲学者と青年の対話形式で解説しています。

 

内容的には、日常よく見聞きする幸せ法則である「先に与えなさい」ということを、丁寧に解説している印象でした。

 

著者

岸見一郎

京都教育大学教育学部、甲南大学文学部、京都府医師会看護専門学校、奈良女子大学文学部非常勤講師、前田医院精神科勤務、聖カタリナ女子高等学校看護専攻科(心理学)非常勤講師。日本アドラー心理学会認定カウンセラー。日本アドラー心理学会顧問。

岸見一郎 - Wikipedia

 

古賀史健

株式会社バトンズ代表/ライター。1973年生まれ。一般誌やビジネス誌で活動後、現在は書籍のライティング(聞き書きスタイルの執筆)を専門とし、実用書、ビジネス書、タレント本などで数多くのベストセラーを手掛ける。

古賀史健 (こが ふみたけ)|プロフィール・連載・記事|クリエイターと読者をつなぐサイト cakes(ケイクス)

 

 

目次

第一部 悪いあの人、かわいそうなわたし

  • アドラー心理学は宗教なのか
  • 教育の目標は「自立」である
  • 尊敬とは「ありのままにその人を見る」こと
  • 「他者の関心事」に関心を寄せよ
  • もしも「同じ種類の心と人生」を持っていたら
  • 勇気は伝染し、尊敬も伝染する
  • 「変われない」ほんとうの理由
  • あなたの「いま」が過去を決める
  • 悪いあの人、かわいそうなわたし
  • アドラー心理学に「魔法」はない

 

第二部 なぜ「賞罰」を否定するのか

  • 教室は民主主義国家である
  • 叱てはいけない、ほめてもいけない
  • 問題行動の「目的」はどこにあるか
  • わたしを憎んでくれ! 見捨ててくれ!
  • 「罰」があれば、「罪」はなくなるか
  • 暴力という名のコミュニケーション
  • 怒ることと叱ることは、同義である
  • 自分の人生は、自分で選ぶことができる

 

第三部 競争原理から協力原理へ

  • 「ほめて伸ばす」を否定せよ
  • 褒賞が競争を生む
  • 共同体の病
  • 人生は「不完全」からはじまる
  • 「わたしであること」の勇気
  • その問題行動は「あなた」に向けられている
  • なぜ人は「救世主」になりたがるのか
  • 教育とは「仕事」ではなく「交友」

 

第四部 与えよ、さらば与えられん

  • すべての喜びもまた、対人関係の喜びである
  • 「信用」するか? 「信頼」するか?
  • なぜ「仕事」が、人生のタスクになるのか
  • いかなる職業にも貴賤はない
  • 大切なのは「与えられたものをどう使うか」
  • あなたに親友は何人いるか
  • 先に「信じる」こと
  • 人と人とは、永遠にわかり合えない
  • 人生は「なんでもない日々」が試練となる
  • 与えよ、さらば与えられん

 

第五部 愛する人生を選べ

  • 愛は「落ちる」ものではない
  • 「愛される技術」から「愛する技術」へ
  • 愛とは「ふたりで成し遂げる課題」である
  • 人生の「主語」を切り換えよ
  • 自立とは、「わたし」からの脱却である
  • その愛は「誰」に向けられているのか
  • どうすれば親の愛を奪えるのか
  • 人は「愛すること」を恐れている
  • 運命の人は、いない
  • 愛とは「決断」である
  • ライフスタイルを再選択せよ
  • シンプルであり続けること
  • あたらしい時代をつくる友人たちへ

 

 

『幸せになる勇気』の見どころ

「愛がすべて」というシンプルな結論を非常に丁寧に語っていて、わかりやすくまた受け入れやすい糖衣錠剤のような本でした。

勇気を持って他人を愛し、先に与えることで自分が世界の一員である実感を得ることができ、その実感が幸せに繋がる。

たぶん、誰でも日頃感じているであろう事柄が言語化されるので、読むと頭がスッキリすると思います。

 

個人的には、最近ビジネス関連の本や、情報に触れる機会が多いため、ビジネスと愛の関連性を感じられるのが楽しかったです。

自分は、勝間和代さんの勝間塾に入っていますが、そこで耳にするビジネスの極意的なものも「とにかく与えることが大切」と、アドラー心理学で言われているような事柄が多いです。

 

ホリエモンこと堀江貴文さんが、ビジネスを強く押すのも、みんなの幸せのためっぽいところが散見されますし、ビジネス畑の人は自然とアドラー心理学を実践してるのかもしれませんね。

 

先日、堀江貴文さんが興味深いポストをRTしていたので、これを貼って今日は締めたいと思います。

 

追記

cakesに面白そうな記事があったので、あとで読みたいと思います。

cakes.mu

 

 

『嫌われる勇気』のレビューはこちら。 

hatena.aaafrog.com

 

 

まとめ

  • 勇気を持って先に与えること
  • 個人的にビジネスとの関連性を感じる

ブログも読んでくれる人のためになる記事や、喜ばれそうな記事を目指して書くと楽しいですから、人間関係も、ビジネスも、そんな感じで考えたらいいんでしょうね。

 

 

では、今日のところはこの辺で。

嗚呼蛙でした。